ブックタイトル血管内留置カテーテル由来感染の予防のためのCDCガイドライン 2011|株式会社メディコン

ページ
21/74

このページは 血管内留置カテーテル由来感染の予防のためのCDCガイドライン 2011|株式会社メディコン の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

血管内留置カテーテル由来感染の予防のためのCDCガイドライン 2011|株式会社メディコン

成人・小児患者におけるカテーテル由来感染予防策教育・訓練・要員勧告1.血管内留置カテーテル使用の適応、血管内留置カテーテルの挿入・維持管理の適正手順、血管内留置カテーテル由来感染を予防するための適切な感染対策に関して医療従事者を教育する[7-15]。カテゴリーIA2.血管内留置カテーテルの挿入・維持管理に携わる者全員について、ガイドラインの熟知度と励行状況を定期的に評価する[7-15]。カテゴリーIA3.末梢・中心血管内留置カテーテルの挿入・維持管理に求められる能力を持った、訓練された者だけを指名する[14-28]。カテゴリーIA4. ICUにおいて適切な看護人員の水準を確保する。ちなみに、観察研究では、「プールナース」の割合が高い、あるいは看護師-患者比が高いことが、看護師がCVC留置患者を管理しているICUにおけるCRBSIと関係していることが示唆されている[29-31]。カテゴリーIB背景医療従事者を教育してケアの提供・監視・評価を行えるように入念に構成された教育プログラムは、この取り組みの成否を左右する重要な要素である。過去40年間の報告を見ると、無菌ケアの標準化の後は感染リスクの低減や[7, 12, 14, 15, 239?241]、未熟なスタッフによる血管内留置カテーテルの挿入・維持管理ではカテーテルでのコロニー形成とCRBSIのリスクが高まるおそれがあること[15,242]が一貫して示されている。また専門の「IVチーム」はCRBSI、関連合併症、経費の発生を減らす上で明白な効果を発揮している[16?26]。さらに、看護職員数の削減が限界水準を下回った場合には感染リスクの増加を伴う[30]。18